愛媛GKスクール松山校2022.2.17

シュートを止める為に、チームでちゃんとしたトレーニングをしてますか?
GKは他の選手と違って手が使えて身体全体を使ってプレーする特殊なポジションです!!
だからこそ、他の選手とは違った専門的なトレー二ングの積み重ねが必要となってきます!!
GKを知る為に愛媛GOALKEEPER SCHOOLへお越しください!!

下記のお問い合わせボタンをクリックし、必要事項を入力して送信して下さい!!

U-12クラス

ブロッキングからのセカンドボールの一連の流れの中での対応として、フロントダイビングも組み込みトレーニング!!
フロントダイビングは、先にボールを奪うことが目的!!
どのようにボールに向かうのか?先にボールを奪うには?タイミング、歩数…を重点的に行い、何度も繰り返しました。
初めから出来ないのは当たり前!!
上手くいかなくても、経験豊富なコーチ陣が、すぐにアドバイスをくれます!!
何度も繰り返し体験することで、成功体験が増え、自信を持ってプレーすることが出来る!!
先ずはたくさんチャレンジすることから始めてみよう〜♬

☆ yamachan coach ☆

 

U-15/U-18クラス

ゴール前の状況下をイメージしてのブロッキング!!
ボールの位置と自分の位置の距離感で、ブロックキングの種類を判断し、対応!!
判断の基準の確認を抑えながら、フォームや入り方を意識して、何度も繰り返しながら、セカンドボールの対応も連携して行いました。
出るタイミングの判断や、ブロッキングの種類をいち早く使い分ける事だったりと、難しくなってきますが、コーチが選手の状態を見て、距離やタイミングを変化させ、少しでも選手がポイントをつかめるように工夫することで、多くの「ナイス!!キーパー!!」の声が飛び交いました♬
ここでは、専門スクールならではの経験豊富なコーチが細かく1から教えてくれますよ♪

☆ naru coach ☆

愛媛GK Schoolでは、各校、随時、無料体験会開催してます。
GKに関するお悩みを我々と解決しましょう♬
出来ないのではなくて、教えられていないのだから出来ないのは当たり前!!
沢山の成功体験を経験し、今後のGK人生を変えませんか?
それには、先ずは、自分自身が行動するしかありません。
下記のフォームからお気軽にお問い合わせください♪
GK経験者のスタッフが、楽しみにお待ちしております♫

    愛媛GKスクール 松山校2022.2.3

    シュートを止める為に、チームでちゃんとしたトレーニングをしてますか?
    正しい情報のもとGKトレーニングを行ってますか?
    GKは他の選手と違って手が使えて身体全体を使ってプレーする特殊なポジションです!!
    だからこそ、他の選手とは違った専門的なトレー二ングの積み重ねが必要となってきます!!
    GKを知る為に愛媛GOALKEEPER SCHOOLへお越しください!!

    下記のお問い合わせボタンをクリックし、必要事項を入力して送信して下さい!!

    U-12クラス

    クロスボールに対してどのような対応をするのかを認識してもらいながら、先ずはその場で。
    次にジャンプをしてのフォームや足の運び方を段階を踏んでチャレンジしてもらいました。
    自然に身体がポイントを押さえた動きになるように、ちょっとした工夫をすることで、少しコツを掴んだ選手も!!
    クロスボールは特に苦手な選手が多い中、焦らず定期的にトレーニングしていくので、コツコツ積み重ね、必ず空中戦でも自信を持って前へ出れる選手になる!!

    ☆yamachan coach☆

    U-15/U-18クラス

    角度のある中で、足の運び方(ステップ)や身体の向き、歩数などをポイントにW-UP!!
    判断のところで選択肢の一つになるクロスボールに対してのパンチングも併せてトレーニング。
    パンチングのところでは、混乱している選手も居ましたが、身体の反動を利用して行う為には、身体のどの部分を利用して行うとスムーズにいくのか、コーチのデモンストレーションも入れて行って行きました。
    最後にはゴール前の実践。
    出る範囲なのか?出ないのなら次にする動きは?キャッチングとパンチングの判断の基準は?
    逆サイドへパンチングする判断の基準は?基本的な動きはもちろんのこと、判断のところに重要視して細かく実践しました。
    ゲームの中は色々な状況が変わってくる中で、ゲームを読み、準備をし、いち早く判断し、行動しなくてはなりませんね。
    どんな状況においても、自信を持って判断できるように、一つ一つ積み重ねですね♬

    愛媛GK Schoolでは、各校、随時、無料体験会開催してます。
    GKに関するお悩みを我々と解決しましょう♬
    出来ないのではなくて、教えられていないのだから出来ないのは当たり前!!
    沢山の成功体験を経験し、今後のGK人生を変えませんか?
    それには、先ずは、自分自身が行動するしかありません。
    下記のフォームからお気軽にお問い合わせください♪
    GK経験者のスタッフが、楽しみにお待ちしております♫


      愛媛GKスクール松山校2022.1.27

      シュートを止める為に、チームでちゃんとしたトレーニングをしてますか?
      正しい情報のもとGKトレーニングを行ってますか?
      GKは他の選手と違って手が使えて身体全体を使ってプレーする特殊なポジションです!!
      だからこそ、他の選手とは違った専門的なトレー二ングの積み重ねが必要となってきます!!
      GKを知る為に愛媛GOALKEEPER SCHOOLへお越しください!!

      下記のお問い合わせボタンをクリックし、必要事項を入力して送信して下さい!!

      U-12クラス

      種類あるブロッキングのうち今回はXブロックに特化してトレーニング!!
      どういった状況で、Xブロックを使うのか?なぜ、Xブロックなのか?を理解してもらった中で、フォーム作りから基本的なところを重要視しながら行い、前に出るタイミングや、なぜ前に出る方が良いのか?をしっかりと落とし込みました。
      慣れなかった選手も「なぜ?」を理解することで、徐々に慣れていき、成功体験を増やすことが出来ていた選手も!!
      試合中には色んな場面がたくさんあり、即座に判断が求められてくることばかりです。
      正しい知識とたくさんのチャレンジから自信を持つことが上手くなるコツですね♬
      ☆Toushiro coach☆

      U-15/U-18クラス

      最初にフロントダイビング、Xブロックのフォームの確認!!
      次のトレーニングで試合中を意識したブレイクアウェイを行いました。
      最初はFWとボールの距離感をうまく掴むことができず失点することもありましたが、徐々に前に出るタイミング、プレーの選択する判断が速くなり、ボールを奪えるシーンが増えてきました。
      試合中は常に判断の繰り返しなので、トレーニングで前に出るダイミングや選択の判断をいろんな局面に対応できるよう日々のトレーニングで意識して積み重ねることが必要ですね!!

      ☆Shota coach☆

      愛媛GK Schoolでは、各校、随時、無料体験会開催してます。
      GKに関するお悩みを我々と解決しましょう♬
      出来ないのではなくて、教えられていないのだから出来ないのは当たり前!!
      沢山の成功体験を経験し、今後のGK人生を変えませんか?
      それには、先ずは、自分自身が行動するしかありません。
      下記のフォームからお気軽にお問い合わせください♪
      GK経験者のスタッフが、楽しみにお待ちしております♫

        愛媛GK SCHOOL松山校2022.1.20

        シュートを止める為に、チームでちゃんとしたトレーニングをしてますか?
        GKは他の選手と違って手が使えて身体全体を使ってプレーする特殊なポジションです!!
        だからこそ、他の選手とは違った専門的なトレー二ングの積み重ねが必要となってきます!!
        GKを知る為に愛媛GOALKEEPER SCHOOLへお越しください!!

        下記のお問い合わせボタンをクリックし、必要事項を入力して送信して下さい!!

        2022年初めのトレーニングということもあり、動作の中での基本的なキャッチング・ダイビングなどを行いました。

        今日の松山校のテーマは『ダイビング』

        しっかり地面を蹴って飛ぶ!!
        地面からしっかり足を離す!!
        ステップを入れ進行方向を変えてダイビング!!

        感覚を掴めだした選手やまだイメージと身体が同じでない選手もいましたが全員がいつもより良いフォームで飛べたプレーがありました♫
        足で地面を蹴ってしっかり伸ばす!!
        どんなボールにも積極的にチャレジ!!
        出来た事をや注意された事を日々の練習で意識して次の『ダイビング』の練習の時にまた1からにならない様にしましょう!!

        ☆Yamakawa coach☆

        片足で地面をちゃんと蹴ってダイビングするイメージを持ってトレーニング!!
        地面を蹴って飛ぶだけでなく、細かい身体の使い方を改善するだけで、選手にも変化が♪
        まだまだ改善点はあるけれど、焦らず少しずつ積み重ねることが大切!!
        今後も、しっかりと感張っていきましょう〜♬

        ☆Naru coach☆

         

        愛媛GK Schoolでは、各校、随時、無料体験会開催してます。
        GKに関するお悩みを我々と解決しましょう♬
        出来ないのではなくて、教えられていないのだから出来ないのは当たり前!!
        沢山の成功体験を経験し、今後のGK人生を変えませんか?
        それには、先ずは、自分自身が行動するしかありません。
        下記のフォームからお気軽にお問い合わせください♪
        GK経験者のスタッフが、楽しみにお待ちしております♫

          愛媛GK SCHOOL 松山校2022.1.13

          シュートを止める為に、チームでちゃんとしたトレーニングをしてますか?
          GKは他の選手と違って手が使えて身体全体を使ってプレーする特殊なポジションです!!
          だからこそ、他の選手とは違った専門的なトレー二ングの積み重ねが必要となってきます!!
          GKを知る為に愛媛GOALKEEPER SCHOOLへお越しください!!

          下記のお問い合わせボタンをクリックし、必要事項を入力して送信して下さい!!

          2022年初めのトレーニングということもあり、動作の中での基本的なキャッチング・ダイビングなどを行いました。

          ゲームの中で、止まってプレーすることはないですよね?

          必ず、ボールと人が動いてる中でゲームは行われている。
          それに合わせてGKも必ず動きがあるはずです!!

          足の運び方、体の運び方、様々な動きがある中で、GKは体全体を使ってプレーします。
          その方法を知っているのと知らないのでは、プレーが変わってきます!!
          知ってしまえば、それを反復し、とっさの動きの対応できるように体に染み込ませる。
          それから先は、細かい部分がありますが、先ずは知ることが大切だと思います!!

          先ずは、知ることから始めませんか?
          知ることで、必ずプレーが変わり、GKが楽しくなることは間違いありません!!

          各校、随時、無料体験会開催しておりますので、お気軽にお問合せください!!

          下記のお問い合わせボタンをクリックし、必要事項を入力して送信して下さい!!

          Toyo School Gallery 2021.9.19

          ゴール前に立って、シュート練習のシュートを受ける…
          シュートを止める、方法を知ってますか??
          横に手を伸ばすだけでは、全ての位置へのシュートに触ることすら出来ません。
          でも、横に飛ぶと痛い…どうやって飛んだら良いのか…
          これでは、シュートを止める楽しさや、ゴールキーパーの楽しさを感じることはできませんよね??

          ゴールキーパーに関するお悩みを解決できる、ゴールキーパースクールに1度きて見て下さい!!
          きっと、シュートを止める楽しさや、ゴールキーパーの魅力を感じてもらえると思います♪

          下記のお問い合わせボタンをクリックし、必要事項を入力して送信して下さい!!

          ゴールキーパーの技術の中で、一番、醍醐味のある技術「ダイビング!!」
          ただ単純に、すげ〜!!カッコイイ!!
          でも、その反対で、痛い…怖い…といった不安要素も…

          痛くない倒れ方、飛び方で、段階を追ってトレーニングするので、不安要素も無くなります!!
          中には、きっかけとして、ゴールキーパーを始めたんだけど、怪我が怖いので怪我防止の為に?入会してくれてる選手も居て、現在では、バンバンダイビングしてます!!

          きっかけはなんでも構わないと思います!!
          自分自身が不安ばかりの中でプレーするより、自信を持ってプレーする方が何倍も楽しいはず♪
          各校、随時、無料体験会開催してますので、お気軽にお問い合わせください!!

          下記のお問い合わせボタンをクリックし、必要事項を入力して送信して下さい!!

          Matsuyama school Gallery 2021.9.16

          シュートを止める為に、チームでちゃんとしたトレーニングをしてますか?
          GKは他の選手と違って手が使えて身体全体を使ってプレーする特殊なポジションです!!
          だからこそ、他の選手とは違った専門的なトレー二ングの積み重ねが必要となってきます!!
          GKを知る為に愛媛GS.FORME GOALKEEPER SCHOOLへお越しください!!

          下記のお問い合わせボタンをクリックし、必要事項を入力して送信して下さい!!

          本日のテーマは「クロスボール!!」

          浮いたボールをより高い位置でとることって、難しいです…
          そこには、相手や味方の選手もいる中で、急いで、前で取ろうとすると自分の頭の上を超えてしまうし…
          先ずは、ボールの動きと、落下地点を見ることが重要!!
          落下地点にいい角度で素早く入ることができれば、成功体験も増えてくると思います♪
          後は、何回も何回も反復するのみですね!!

          小学生クラスは、クロスボールの取り方のフォーム作りを徹底的に反復し、動きの中でタイミングを掴んで行きました!!
          早く入り過ぎて、自分の頭上をこえていく場面もたくさん…www
          これから、何回も反復して行きましょう!!



          中学生クラスは、クロスボールに対して全て前で対応出来るわけではない…
          じゃ、出れなかった場合の判断。どうポジションを取るのか?
          なぜ、○○の様なポジションを取るのか?!
          基本的なフォームや動作に付け加え、判断要素を取り入れ、こちらも反復でトレーニングを行いました!!

          ゴールキーパーは、他のポジションと違って特殊なポジション!!
          だからこそ、専門的なトレーニングが必要不可欠です !!
          ただ出来ないのではなくて、知らないから・専門的なトレーニングの積み重ねがないから出来ないのです!!

          最近ゴールキーパーを始めた超初心者からスキルアップを目指した小学生〜高校生まで、幅広く日々トレーニングを実施してますので、お気軽にお問い合わせ下さい!!


          下記のお問い合わせボタンをクリックし、必要事項を入力して送信して下さい!!

          Toyo School Gallery 2021.9.11

          シュートを止める為に、チームでちゃんとしたトレーニングをしてますか?
          GKは他の選手と違って手が使えて身体全体を使ってプレーする特殊なポジションです!!
          だからこそ、他の選手とは違った専門的なトレー二ングの積み重ねが必要となってきます!!
          GKを知る為に愛媛GS.FORME GOALKEEPER SCHOOLへお越しください!!

          下記のお問い合わせボタンをクリックし、必要事項を入力して送信して下さい!!

          本日の東予校はダイビング!!
          足をどう動かせば身体がこうなる。
          身体がこう動けば、〇〇といった、動作関連を理解してもらいながら身に付けてもらいました。
          いきなり、スーパーなプレイは出来ません。逆を言えば基本動作・基本技術が身についていて、しっかりとした土台が出来ているから、プレーの幅が広がる!!
          コツコツと時間をかけて積み重ねてきたことしか、試合では出ません!!
          それには、GKに特化したトレーニングが必要不可欠となります!!
          本スクールでは、コロナ対策に十分な措置をとり、日々、同じ悩みを持つ選手達が一緒に頑張っています!!
          随時、無料体験会開催してますので、お気軽にお問い合わせ下さい♪

          下記のお問い合わせボタンをクリックし、必要事項を入力して送信して下さい!!

          愛媛 GS.FORME GOALKEEPER SCHOOL 松山校2012.2.18

          シュートストップ!!

          U-12クラスは、体験参加者・新規入会者を迎えシュートストップの一つである、”ローリングダウン”にフォーカスしてトレーニングを行ないました!!

          “ローリングダウン”=グランダー(ゴロ)のシュートに対して、横に倒れながらシュートを止める技術です。


          ボールに対してどう身体を持って行くのか?!
          その方法は??
          浮いたシュートに対しての身体の動きの違いは??

          自分の身長の距離だと倒れる動作だけで触れますが、自分の身長以上の距離(コース)へシュートがきた場合はどうする??
          素早く幅を広げる方法は??

          3つの動作にポイントを絞ることで、ついこの間まで、手で投げたボールに対してでしか出来なかった最近GKを始めたばかりの小学校3年生の選手が、ナイスキーパーの連続!!
          出来ることが増えてきた感じで笑顔でトレーニングを行ってました♪

          U-15/U-18クラスは様々な動作を入れながら!!

          ローリングダウン&ダイビングにフォーカスしてトレーニングを行ないました。

          GKは身体全体を使ってプレーするポジションだけに、トレーニングでは色んな動作を取り入れて、スムーズに身体を運べるように!!

          連続した動作の中でも、足の運び方が身体の動きをスムーズにします。

          シュートストップに関して、GKはコンマ1秒の時間のズレが失点に繋がります。
          基本的な正しい動きを理解し、理解だけではなく、素早く動きだしが出来るように積み重ねが必要となってきます。
          それには、正しい知識を知れる場所と、正しい動きを積み重ねられる場所が必要不可欠で、そんな環境・機会を一人でも多くのGKの為に作りたいと想いで設立したのがGK専門スクールの”愛媛GS.FORM GOALKEEPER SCHOOL”です!!
          各校、随時、無料体験会を開催しておりますのでお気軽に!!

           


          ここには同じ悩みや想いを持ってトレーニングをしている沢山の選手が居ます。
          最初は誰でも初心者で、知らないのだから上手くいかないのは当然のことです。
          愛媛GS.FORME GOALKEEPER SCHOOLではゴールを守る楽しさを感じてもらう為に、基本的な技術・戦術を一つ一つ行ないます。
          GKに関するお悩みをお持ちの選手。GK初心者・GKトレーニングがない環境の選手は、各校、随時、無料体験会を開催しておりますので、下記フォームからお問い合わせください。

            2021年 Start!!

            2020年は新型コロナウイルスにより、沢山の活動が自粛されました。
            失った時間もありましたが、今まで当たり前の様にサッカーが出来ていたことに感謝することを感じる期間にもなりました。
            皆さんはいかがたったでしょうか!?

            昨年度末には、在校スクール生から新年度への抱負を頂きました!
            攻撃も出来るGK。ハイボールの処理のスキルアップ。1vs1の判断を身に付ける。自チームでスタメンで試合に出つずける…選手それぞれ、課題は違いますが目標設定することで、それを実現するにはどうやって行くのか??自分で考えて実践してくれいると思いますし、私達は一歩離れたとことから見守って居ます。変化する選手達を身近で感じれることは楽しみです♩
            まだまだ完全に解決出来ている環境ではありませんが、”2021年も選手達に沢山の成功体験と自信を持ち続けることの出来る環境作りの実施” ”一人でも多くの選手に特化したトレーニングを受けて貰える活動”を積極的に行なって行きたいと思いますので、本年度も愛媛GS.FORME GOALKEEPER SCHOOLをよろしくお願い致します。
            ゴールキーパーに関するお悩みを抱えている方は、是非、一度お気軽にお問い合わせください。