2025 Summer GK Technical Day Camp in 香北

平素より、スクール活動およびGKクリニックへのご理解・ご協力いただき誠にありがとうございます。
標記のとおり、 下記の内容で『2025 Summer GK Technical Day Camp in 香北 』を開催いたします。
夏休み期間を利用し、GK理解を深め今後のスキルアップに繋げていただければと思いでの開催です。
募集人数に限りがございますが、是非、ご参加ください!!

開催日令和7年8月19日(火)・20日(水)
実施場所高知県立香北青少年の家グランド
住所:高知県香美市香北町吉野1300
移動方法現地集合
参加募集人数両日、15名程度
対象小学生
19日(火)
スケジュール
9:30受付。
午前TR:10:00〜12:00
午後TR:13:30〜15:30
16:00頃、解散。
20日(水)
スケジュール
9:30受付。
午前TR:10:00〜12:00
午後TR:13:30〜15:30
16:00頃、解散。
参加費用19日(火)・20(水)のどちらかのみ ¥6,500円
19日(火)・20(水)の両日 ¥10,000円
参加申込期限令和7年7月31日(木)
先着20名程度になり次第、締切り。
※振り込み完了の先着になります。
注意事項①昼食はご持参ください。
②熱中症対策は行いますが、ご自身でもご準備ください。
③保険費加入になりますので、ご了承ください。
※info@e-gks.comからのメールを受信出来る様にしておいてください。

    2025 Summer GK Technical Camp in 愛南

    平素より、スクール活動へのご理解・ご協力いただき誠にありがとうございます。
    標記のとおり、 Summer GK Technical Campを開催いたします。
    GKトレーニングのスキルアップは勿論のこと、1泊2日の短期間ではありますが、キャンプ(宿泊)ならではの学びの部分も身に付けていただき、GKとして人として、成長するきっかけになればと思います。
    スクール生はもちろんのこと、一般選手の参加も受付いたします。是非、皆様方の参加をお待ちしております。

    ↓↓↓【2024 Summer Technical GK Campの様子】↓↓↓

    開催日令和7年8月27日(水)・28日(木)
    実施場所愛南町 あけぼのクランド / あけぼの荘
    移動方法バス※3ヶ所集合場所を設けます。
    参加募集人数定員20名程度
    対象小学生〜中学年生
    スケジュール(予定)
    27日(水)
    6:20 今治湯ノ浦道の駅
    7:00松山インター
    7:40大洲市内
    10:00現地着
    28日(木)15:00キャンプ終了
    15:30現地発
    00:00大洲市内
    00:00松山インター
    00:00今治湯ノ浦道の駅
    ※時間は決定次第、お知らせいたします。
    参加費用スクール生:18,500円
    一般参加:20,000円
    参加申込期限令和7年7月18日(金)
    先着20名程度になり次第、締切り。
    ※振り込み完了の先着になります。
    ※一般参加の方は、保険非加入になりますのでご了承ください。
    ※本スクールで熱中症対策を行いますが、ご自身でも対策をお願いいたします。
    ※info@e-gks.comからのメールを受信出来る様にしておいてください。

      第76回高知県GKクリニック参加者募集!!


      第76回高知県GKクリニックを開催いたしますので、皆様、お誘いの上ご参加下さい!!
      よろしくお願いいたします🎶

      GKというポジションは、他のポジションと違って特殊ポジションですが、現在重要視されながらも、まだまだチームに専門の指導者が不在だったり、指導を受ける機会がない状況下にあります。

      最近GKを始めた初心者の選手‼︎
      どんな練習をしたら良いのか分からない選手‼︎
      GKトレーニングを受ける機会が少ない選手‼︎
      失点して悔しい思いをしてる選手‼︎
      自信を持ってピッチに立ちたい選手‼︎
      もっと上手くなりたいと思ってる選手‼︎

      悩みや想いは、皆んなそれぞれだとは思いますが、専門のトレーニングを受けてないのだから、出来ない、知らないのは当たり前‼︎

      そんな選手の皆様に、我々GK専門スタッフが、自信を持ってGKの為だけの時間をご提供させて頂きます‼︎

      悩んでいるだけでは、なにも解決しない‼︎
      一本踏み出す事で、GK人生が大きく変わる‼︎

      沢山のGK仲間達にお会い出来る事を楽しみにしております♬

      【開催日】
      令和7年7月27日(日)
      【開催時間】
      19:00〜受付・19:15〜21:00(片付け時間含む)
      【会場】
      高知市営総合運動場(多目的ドーム) ※愛称:よさこいドーム 住所:高知市大原町158番地
      【対象】
      小学3年生〜中学3年生
      【募集人数】
      ・小学生・・・10名程度
      ・中学生・・・10名程度
      ※受付開始後、先着申し込み順。
      【締切】
      令和7年7月26日(土) 〜17:00
      【TRテーマ】「シュートストップ」
      シュートストップの基本技術(構え・キャッチング・ローリングダウン等)
      【指導者】
      愛媛ゴールキーパースクールコーチ
      (日本サッカー協会公認B級指導者・GK -Level1・GK -Level2所持)
      【参加費】
      GKクリニック参加費 2,000円
      【持参物】
      GKクローブ、水分、他自身で必要と思われるもの、ボールはこちらで用意いたしますが、お持ちの方は持参してください。
      ※長袖等の痛くない格好でお願いいたします。
      防具が必要だと思われる方は、各自でご用意下さい!!
      【その他】
      ※マスクの着用もお願いいたします。スポーツ保険には加入しませんのでご了承ください。
      ※スパイク可能ですが、念の為、トレーニングシューズもご持参ください。

      ※info@e-gks.comからのメールを受信出来る様にしておいてください。

        第54回高知県GKクリニックTR

        夏休み最後の高知県GKクリニック!!
        今回も、小学校3年生から中学3年生迄の幅広い年代のGK選手が参加してくれました🎵
        GKを始めたばかりの選手から、スキルアップを目的とした選手まで、参加目的は様々だとは思いますが、GKクリニックでは、とにかくGKに必要な基礎を身につけ、GKとして必要な土台作りを実施します!!
        なので、上手くいかなくても全然問題なし🎵
        出来なかったことを、出来るようになるのがトレーニングなので( ´∀`)
        それに、出来なかったことが出来るようになると、それが自信になり、行動がどんどん積極的になると思います!!
        その時の吸収する力は想像を超えると思いますよ🎶

        今日一回GKトレーニングをしたからといって上手くなるわけではありません。
        少しずつの積み重ねが、いずれ大きな土台となります!!
        高知県のGKは、是非、一度ご参加してみて下さい🎶


          大きな壁になれ!!

          2月9日愛媛ゴールキーパースクール松山校

          シュートを止める為に、チームでちゃんとしたトレーニングをしてますか?
          GKは他の選手と違って手が使えて身体全体を使ってプレーする特殊なポジションです!!
          だからこそ、他の選手とは違った専門的なトレー二ングの積み重ねが必要となってきます!!
          GKを知る為に愛媛GOALKEEPER SCHOOLへお越しください!!

          下記のお問い合わせボタンをクリックし、必要事項を入力して送信して下さい!!

          本日は、ブレイクアウエイ(1vs1)にフォーカスし、トレーニングを行いました。
          小学生クラスでは、フォーム作りと動作確認をし、次はブロックをするタイミングを理解してもらいます!!
          ボール近くに寄せることで、シュートコースを無くす!!
          沢山のことを詰め込んで行うよりも、一つ一つ理解してもらい、反復して繰り返します!!

          中学生クラスの方では、ブレイクアウエイに付け加え、フロントダイビング!!
          ボールと相手選手と自分との距離で、フロントダイビングで、相手選手よりも先に奪うのか?!
          ブロッキングで対応するのか?!ゴール前でのプレーの判断が備わってきます。

          ゴール前の1vs1の場面が多い現代サッカーでは、必ず技術と判断が必要となってきます!!
          これを知ることが出来るのは、GKスクールだけです!!
          1vs1で悩んでいるGKは、愛媛ゴールキーパースクールで専門的なトレーニングを積み重ね、自信を持ってピッチに立てる選手になろう!!

            土のグランドでも痛くない!!(Diving)

            1月31日愛媛ゴールキーパースクール松山校

            シュートを止める為に、チームでちゃんとしたトレーニングをしてますか?
            GKは他の選手と違って手が使えて身体全体を使ってプレーする特殊なポジションです!!
            だからこそ、他の選手とは違った専門的なトレー二ングの積み重ねが必要となってきます!!
            GKを知る為に愛媛GOALKEEPER SCHOOLへお越しください!!

            下記のお問い合わせボタンをクリックし、必要事項を入力して送信して下さい!!

            土のグランドでのダイビングって痛い…
            痛くないか?って聞かれれば…
            確かに芝生のグランドと土のグランドだったら、芝生のグランドの方が絶対に良いに決まってる!!
            でも、正しいフォームで、ちゃんとした方法を取れば、想像より痛くない!!
            足の運び方やタイミング、上半身の体の向き、手の出し方、倒れるタイミング…。
            そのポイントさえ掴めば、芝生のグランドだろうが、土のグランドだろうが、それ程気にしなくても大丈夫になってきます!!
            当スクールでは、怪我防止の為、土のグランドでのトレーニングは、長袖・長ズボン・肘・脛当て等をお勧めしていますが、過去の選手で半袖・短パンでトレーニングをしている選手も…

            スクールトレーニングは、選手の状態を観て、選手にあわせてトレーニングを行います!!
            選手の状態を観ず・考えず、段階を飛ばして無茶苦茶なトレーニングをしてしまえば、怪我にも繋がることはもちろんの事、ステップアップ出来ないし、フォーム等を修正する方が時間がかかってしまいます…
            次に繋がるトレーニングを段階を踏んで積み重ねて行く!!
            ブレない、しっかりとした土台を作り、皆んなから頼られるヒーローになる!!



              Diving

              2月9日愛媛ゴールキーパースクール東予校

              シュートを止める為に、チームでちゃんとしたトレーニングをしてますか?
              GKは他の選手と違って手が使えて身体全体を使ってプレーする特殊なポジションです!!
              だからこそ、他の選手とは違った専門的なトレー二ングの積み重ねが必要となってきます!!
              GKを知る為に愛媛GOALKEEPER SCHOOLへお越しください!!

              下記のお問い合わせボタンをクリックし、必要事項を入力して送信して下さい!!

              前回の基礎的なトレーニングから、ダイビングにフォーカスしてのトレーニング!!
              身体全体を使って、足を地面から離して、横に飛ぶって、当然日常生活の中ではない動作ですし、中々難しいですよね??
              でも、ゴールキーパーで一番カッコイイって思うプレーだし、横跳びでシュートを止めているプレーに憧れるはず!!

              でも、どうすれば…

              段階を踏んでトレーニングを重ねれれば必ず出来るようになります♬
              現に、スクールに入ってトレーニングを受けるまでは、横に倒れることですら出来なかった選手が、今では、地面から足を離して空中でシュートを止めたり、キャッチしています♬

              だけど、段階を間違えてしまうと、痛さを身体が覚え、痛いという感情が出てきて、飛ぶことに対して先に恐怖心が出てきて、チャレンジすら出来なくなってしまうことも…

              そうなる前に、愛媛ゴールキーパースクールで、シュートを打たれて諦めかけたシュートに喰らいつけるゴールキーパーになろう!!


                基礎から学べる!!

                1月28日愛媛ゴールキーパースクール東予校

                シュートを止める為に、チームでちゃんとしたトレーニングをしてますか?
                GKは他の選手と違って手が使えて身体全体を使ってプレーする特殊なポジションです!!
                だからこそ、他の選手とは違った専門的なトレー二ングの積み重ねが必要となってきます!!
                GKを知る為に愛媛GOALKEEPER SCHOOLへお越しください!!

                下記のお問い合わせボタンをクリックし、必要事項を入力して送信して下さい!!

                ゴールキーパーを最近始めた選手を迎えての東予校!!
                先ずは、上手くいかなくてもとりあえずやってみる!!
                そこから必ず修正点が見つかってくる。
                その修正点をみきわめるのが我々の役目!!

                最初より、一つでも上手くいくようになれば、その日は成功♬
                上手くいかければ、また何度でもチャレンジすれば良い!!
                チャレンジすれば、必ず成功する日が来る!!
                その為に、我々がいるのだから!!
                例えば、初めからダイナミックなダイビングが出来る選手はいない。
                だから、反復してトレーニングを重ねる。
                チャレンジして、出来た時の喜びは、その選手にしか分からない喜び♬
                最初から焦ることはない。正しい理論を持ったトレーニングで、コツコツと積み上げた土台は、これから先のGK人生をきっと楽しくしてくれる!!
                出来ないことに対して悩むことはない。
                逆を言えば、出来るようになることの方が多い。これから喜びを感じることばかり!!

                ポジティブに行こうぜ!!



                  基本動作を身につける!!

                  1月26日愛媛ゴールキーパースクール松山校

                  シュートを止める為に、チームでちゃんとしたトレーニングをしてますか?
                  GKは他の選手と違って手が使えて身体全体を使ってプレーする特殊なポジションです!!
                  だからこそ、他の選手とは違った専門的なトレー二ングの積み重ねが必要となってきます!!
                  GKを知る為に愛媛GOALKEEPER SCHOOLへお越しください!!

                  下記のお問い合わせボタンをクリックし、必要事項を入力して送信して下さい!!

                  体験参加者2名を迎えてのトレーニング!!
                  2023年初回の松山校は、動きの中でのダイビングを中心に!!

                  小中学生クラス共に、基本的なところからチェックし、レベルに合わせて段階を踏んでのトレーニング!!

                  小学生クラスでは、通い始めた頃は、倒れることですら出来なかった選手が、段々とスムーズと出来るように♪
                  出来なかったことが出来るようになってくると、びっくりするくらい吸収も早いですね!!

                  中学生クラスでは、ダイビングで守備範囲を広げることを意識してもらいました!!
                  小学生と比べると、シュートも速くなり、対応も難しくなってきます。
                  正しい方法で、段階を踏んで、ビックセーブで頼もしいゴールキーパーに♪

                    愛媛GKスクール松山校2022.2.10

                    シュートを止める為に、チームでちゃんとしたトレーニングをしてますか?
                    GKは他の選手と違って手が使えて身体全体を使ってプレーする特殊なポジションです!!
                    だからこそ、他の選手とは違った専門的なトレー二ングの積み重ねが必要となってきます!!
                    GKを知る為に愛媛GOALKEEPER SCHOOLへお越しください!!

                    下記のお問い合わせボタンをクリックし、必要事項を入力して送信して下さい!!

                    U-12クラス

                    U-12クラスは、スタンディングブロック・Xブロックのフォーム作りとタイミング、フロントダイビングを使うダイミングや歩数などを重要視し、とにかくプレーする回数を増やし、成功体験を多く感じてもらいました!!
                    どのタイミングで出れば良いのか?そもそも出る必要がある?ない?の判断をしてもらいながら、スタンディングブロックなのか?xブロックなのか?フロントダイビングなのか?場面場面で使用する技術の落とし込みも!!
                    沢山のプレー回数を重ねるうちに積極性が出てきて、我々スタッフ陣もいい雰囲気の中でトレーニングを終えることができました♪
                    うまく出来なかったことが出来るようになっている選手を見ると我々の方も興奮しますね♪
                    どんどん吸収して、ゴールキーパーを楽しみましょう♪

                    U-15 U-18クラス

                    U-15/U-18クラスの方では、普段行っているトレーニングとは違って、DF・OFをつけて、ゲームに近いトレーニングを行いました。
                    DFラインと自分の位置の関係性は?DF・OFがいる中で、何を見て何を考えないといけないのか?!
                    「○○の状況だったから止まる。」「○○の状況だったから出る。」ゴール前で出てくる現象の一部分の判断の基準を理解することで自信を持ってプレー出来る。判断の基準を理解していなければ、どうすれば良いのかも分からず、判断すら出来ないですからね?!

                    無防備に、ボールに対して突っ込むだけでは、1vs1は守れません!!
                    たまたま体に当たり防ぐことが出来たことはあるのかもしれませんが、それはたまたまで、確率を上げるには、予測と準備と判断。状況における技術のスキル。
                    ブロキングだけでも、色々な事柄が身に付いていないといけないのです!!
                    だからこそ、専門的なトレーニングが必要不可欠で、その中でもちゃんとポイントを理解して行えるコーチが必要だと我々は感じています!!
                    ゴールキーパーを経験、理解しているスタッフ陣だからこそ出来る専門スクールで自信を持ってサッカーを楽しみませんか?
                    先ずは、随時、無料体験会開催しておりますので、お気軽にお問合せください!!

                    行動することで、ゴールキーパー人生が楽しくなることをお約束いたします♪